雑 記 |
4月23日(日) 昨年から、春の連休の前の一週間に個展をすることにした木村夏樹さんですが、今年ももちろんやります。相変わらずの木の葉や花びらの押し花のコラージュが主です。昨年より小ぶりになり、いっそう愛しくなったように感じます。この愛しさを共有できる方がたくさんおられるといいな、と思っています。 |
4月14日(土) 春の嵐が予報されていて、搬入時間にまともにやってきたら困ると心配していたのですが、心配するほどのこともなく無事に搬入飾りつけを終わりました。 そしていよいよ来週月曜日から内田建彦・ウチダミズホ父娘の二人展が始まります。具象画と抽象画なのですが、混ぜて飾りましたが何の違和感もなく、むしろ佳い効果を生じました。さすが同じDNAだから ? お客様も多いと思います。楽しい一週間になりそうです。 |
4月8日(日) よく風の吹く季節が到来しました。風は私にとっては春の季語です。そしてすぐに初夏がやってきます。季節でもなんでもやってきてはすぐに過ぎ去ってしまうので、何事も受け入れて何事も楽しんでしまおうという心境になりつつあるころです。 今週は『美魔女展』をやります。美魔女が描いた作品展ではなく、美魔女を描いた作品展です。因みに男性3人の出品を得ました。どんな作品なのか楽しみに観に来てください。 |
4月1日(日) 先週から外国人観光客のご来廊がいつもより増えたように感じられます。サクラの花見目的で来日したのでしょうかね。誰にとっても春の象徴であるサクラは魅力です。 今年のサクラは早くて、すでに終盤です。お花見の次にはぜひ画廊に足を向けてください。 今週は田島環さんの、透明水彩の作品展です。東日本大震災のあった夏以来毎年続けてきました。既にお馴染みの方、記憶にない方も、新作をぜひご覧ください。 |
3月25日(日) さてさていよいよ春の到来です。今年はどんな春となるのか希望と期待を持ちたいものです。 La Merの春の展示は少しばかり準備が遅れてしまい、会期中に少しずつ展示替えをしてゆこうと、むしろ変えてくことを楽しむ展示にしたいと思っているところです。 |
3月18日(日) サクラの便りがチラホラしてくるようになり、スプリング ハズ カム です。暖かくなってしまったので、季節はずれになってしまったと少し苦笑いをしているのが、今週フェルト作品展をする宮原由美子さんです。今からフェルト? って言われそうかもって。 きくところによると、フェルトの制作には大変な労力と時間がかかるそうで、その作ったフェルトを使って手提げや帽子といった小物にしています。この機会にぜひその仕事ぶりを見てあげてください。 |
3月11日(日) お天気のほうはなかなか期待通りになりません。暖かくなるよなるよと報道されながら、あまり暖かくなったとは感じられません。自分がせっかちすぎるのでしょうか。 La Merのほうは予定通り“エロ展”です。女性ばかりの漫画作家とイラストレーターで構成されたグループ展です。昨夜みんな集まってにぎやかに飾りつけしました。La Merには初出品という方が多く、お客様も初めておいでになる方も多いのではないかと推察されます。 |
いよいよ3月に入りました。とはいえ奥野ビルの空気ははまだ冷たいのですが、それももう少しでしょう。今回の常設展示は今週で終わります。奥野ビル見学者も予想外に少なく、ボチボチしか見ていただけなかったのが少し残念でしたが、それもこれから増えることでしょう。皆さん重いコートを脱いだころ、颯爽と銀座にお出かけください。 |
2月25日(日) 今週半ばには3月に入ります。気象情報によれば、3月に入ると急速に暖かくなるとのこと、急は困りものだけれど、暖かくなるのはうれしいことなので歓迎です。オリンピックも終わったことですし、これからはお客様も増えることでしょう。早春の一日どうぞ銀座に遊びにいらしてください。 |
2月18日(日) 東京の空は青く冴えわたり、日差しも十分に降り注いでますが、空気が実に冷たいです。こんなに寒くことに奥野ビルは冷たいというのに、奥野ビル見学の人たちはやってきます。 La Merは陶器の展示即売会をします。これをしながら暖かい春の来るのを待つことにいたしましょう。 |
2月10日(土) 寒い寒い日がずっと続きました。コンクリート建ての奥野ビルはことに冷たく、身体が悪影響を蒙ります。こんな寒さはあとどのくらい続くのでしょうか。予測がつかないままに時間だけは容赦なく進んでしまいます。 来週はきむらまいさんの個展です。岩絵の具で描いています。ほのぼのと温かい絵です。ちょっと笑ってしまうようなユーモラスな面もあります。 ほんのひひとときでも心温めにお出かけください。 |
2月4日(日) 大寒波だの大雪だのと世の中気象情報がさわがしいですが、それでも立春という声を聴くとやがて訪れる春を期待してホワホワッと心が温かくなるようです。本当にリアルに暖かくなる日々が待たれます。 “みんなで展示即売会”が3週目にはいります。始まりとはいくらか展示物が変わってます。お立ち寄りくださるお客様も1月よりいくらか増えてきました。 |
1月27日(土) 月曜日には雪が降り、それ以来日本列島冷凍冷蔵庫とでも言いたい極寒の一週間でした。それでもLa Merはたくさんの絵が並んで、充実した楽しい部屋になっています。お客様は案の定少なかったのですが、いろいろ話もできたし、まずまずというところです。この展覧会は来週も続きますので、お客様が増えることを願っています。 |
1月20日(土) 平成30年の初回展が終わりました。次は“みんなで展示即売会”です。今夜飾りつけしました。月曜日にもう少し作品を増やそうと思っているところです。 大寒波が襲来とのことで、来週は雪が降ったり大ざむだったりするらしいので残念ですが、自然に逆らわずにやるしかありません。 |
1月14日(日) 東京はこのところ晴れが続いてますが実に寒いです。まあ大雪よりはいいと皆で話しているところです。 明日(月)から今年の展示がスタートします。今年は夢をテーマに選んだNEW YEAR SHOWです。出品者の方々からは表現しやすかったという言葉をいただきました。ことほど左様にのびのびとした明るい絵が集まりました。新春にふさわしい佳い展示になりました。 寒いですのでたくさん着込んで、お出かけください。絵を観たら心が温まります。 |
1月7日(日) La Merはお正月休み中ですが、今日は所要があって出向きました。 皆様からのたくさんの年賀状が届いていました。ありがとうございました。私のほうからは今年はパスさせていただきましたので、心苦しく感じました。パスのわけは片目がほとんど役立たなくなり字を書くことが困難になってしまったためなのです。来年は片目にも慣れて字が書けるようになっていたらいいなぁと心に期しているところです。 この欄を借りて失礼をお詫びし、お礼を申しあげます。年賀状ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。 神保尚江 |
2018年元旦 年が改まりました。 急速に目まぐるしく変化してゆく世界情勢の中では、先の予測は見通せません。目の前のことを誠実に、今を大切に、生きてゆくことを心がけます。 今年もよろしくお願いします。 |
12月24日(日) 大勢のお客様においでいただいて大賑わいのうちに終了した「私のギフト展」をもちまして本年の展示を終了いたしました。 出展者の皆様方をはじめご来廊の皆様方、この一年ありがとうございました。 明日は壁のペンキ塗りをし、その後来春に向けての準備をして今年を終わろうと思います。 |
12月17日(日) さていよいよ今年最終の展覧会となりました。「私のギフト展」ーこの展覧会のためににわかに結成したグループの展覧会です。準備はとても楽しかったそうで、心躍らせながら飾りつけしました。会期中は晴れの良い天気に恵まれて楽しく過ごせるといいなと思っています。 |
12月10日(日) すっかり冬になってしまいました。西高東低冬型の気圧配置。東京は日差しはあるものの湿度が低く寒いという典型的な冬型です。これからもっと寒さに向かうので、風邪やインフルエンザにかからないよう気を配っていきましょう。 La Merの今年はあと2展を残すのみとなりました。今週は桜井久実作品展です。やっぱりさすがに格調高い作品が並びました。街は多くの人出でにぎわってますが、ちょっと視点をずらしてギャラリーで美術を楽しむ方向に向かってくれるとどんなにうれしいことでしょう。心に染み入る作品にきっと出会えるはずです。 |
12月3日(日) 街はどこもリスマスモードになってますが、La Merにもクリスマスがやってきました。近田久美さんの“小さなクリスマス”展が始まりす。 ことしも紙ネコ健在です。すでにおなじみのかたは楽しみに、初めての方はビックリ笑顔になるために、ぜひ足をお運びください。 |